オンライン資格確認 オンライン資格確認端末を自らセットアップしたい場合-医療機関等ONSへのユーザ登録 オンライン資格確認端末のセットアップを、ベンダに頼らず自ら実施したい場合のプログラムの入手には「医療機関等ONS」へのユーザ登録が必要です。インストール資源さえ入手すれば意外と容易に導入が可能です。自力導入が可能になることでリプレイス時のコストを押さえられることに期待したい。 2022.12.04 オンライン資格確認
オンライン資格確認 オンライン資格確認端末セットアップに必要な機器・回線 オンライン資格確認端末を導入するにあたって必要な機器の入手方法、回線の種類などを紹介します。 2022.12.04 オンライン資格確認回線機器
オンライン資格確認 オンライン資格関連動画やサイト 厚労省からも有用な動画が多く提供されています オンライン資格確認を知る上で、厚労省から有用な動画が多く提供されています。まだまだ、実際患者様がいらしたときにどのように利用するのが推奨されているのかわからずに、戸惑うことも多いのではないでしょ... 2022.12.10 オンライン資格確認使い方紹介
オンライン資格確認 NTT提供のオンライン資格確認との連携実績 オンライン資格確認端末は、他システムとのインタフェース条件が明確に規定されているため、原則的には容易に連携が可能になっています。NTTのページには、NTT導入のサービス「オンライン資格確認スタートパック」の連携実績が掲載されています。 2022.12.05 オンライン資格確認回線導入支援
オンライン資格確認 オンライン資格確認の連携 超概略説明 連携概念図 オンライン資格確認の連携は大きくは3つあります。今回はその2つについて超概略ですが図にしてみました。 ネットワーク機器などは全て省いてしまっています。オンライン資格確認端末を中心として、顔認証付きカードリーダは「顔認証アプリケー... 2022.12.06 オンライン資格確認ドキュメント
エラー対応 オンライン資格確認端末の動作記録を確認する・ログの出力先 ログ出力先フォルダパス オンライン資格確認システムが正常に動作しない場合、原因追求のためには動作記録(履歴)であるログを採取し内容を確認することが有効です。オンライン資格確認のサイトには、ログ収集とログの送信についての記載がありますが、ここ... 2022.12.04 エラー対応オンライン資格確認
オンライン資格確認 オンライン資格確認 外部仕様 開発まではしないけれど知っておきたい方へ 実際にアプリケーションの開発はしないけれど、オンライン資格確認の仕組みをより深く知っておきたいという方のために、外部仕様に係わる資料をさっと読んでみていただくことをおすすめします。外部仕様では、どの... 2022.12.06 オンライン資格確認ドキュメント
オンライン資格確認 オンライン資格確認端末とプリンタ接続 オンライン資格確認端末から一定期間閲覧が可能 オンライン資格確認端末からは、マイナンバーカードを用いて資格確認を行った際に許可をした患者様の「特定健診(過去5回分)」の情報や、「診療情報・薬剤情報(過去3年分)」などの閲覧が可能です。この情... 2022.12.10 オンライン資格確認使い方紹介